ブログ

2024.11.10

パーマ後のケアとカットタイミング徹底...

田園調布店 | わけ まさと
CATEGORY Hair
/
KEYWORD
パーマ後のケアとカットタイミングについて
徹底解説!!!!






1.パーマ後のシャンプー方法
2.使用するシャンプーとコンディショナー
3.トリートメントの重要性
4.髪の乾かし方
5.パーマスタイルの維持
6.次回カットに来るタイミング



1.パーマ後のシャンプー方法



初めての洗髪は最短でも24時間後
パーマ後すぐに髪を洗うとカールが崩れる
可能性があるため、最低でも24時間は
待ちましょう!!! 
パーマ当日はジェルやワックスで
セットしてお帰りになる事が大半だと
思います。そのような時は24時間待たなくて
も良いですが、シャンプーの時は髪の毛を
ゴシゴシ擦らずに優しくマッサージする
ように洗う事でカールがキープされやすく
なります。また、パーマ後は髪の毛がデリケート
になっているので髪への負担を減らせます。




2.使用するシャンプー
    とコンディショナー



保湿系のシャンプーとコンディショナーが
オススメです!パーマで乾燥しがちな髪には、
保湿成分が多く含まれたシャンプーや
コンディショナーが最適です。
シャンプーも大切なのですがコンディショナー
の方が流した後の影響力が高いので、
シャンプーはお好きな物を使っていただき、
(※メンズ専用等のの洗浄力の
    高いシャンプーはお控えください)
コンディショナーはケラスターゼの
『ソワンシカフラッシュ』がパーマや
カラー後のデリケートな髪の毛にオススメです!!

↓↓↓ 過去にソワンシカフラッシュについて
  まとめていますのでご一読ください





3.トリートメントの重要性



週に1~2回のトリートメントをしましょう!
パーマ後は傷みやすいため、保湿効果の高い
トリートメントを取り入れてダメージを
補修します。

オイルやクリームタイプの
洗い流さないトリートメントも良くて
乾かす前につけるだけなので楽なのが
個人的にはこちらが超オススメ!



オイルのオススメは過去に記事にした


『スプリットエンズセラム』

↓↓↓ こちらにまとめてます!




洗い流さないトリートメントは

ケラスターゼのナイトセラム』
が非常におすすめの商品になってます!





4.髪の乾かし方



タオルで優しくしっかり水分を取った後、
オイルや洗い流さないトリートメントを付け
ドライヤーの弱風で乾かします。
この時、熱い風よりもぬるめor冷たい風
の方が髪やカールには適しています!




5.パーマスタイルの維持



スタイリング剤を使用するとには
ふわっと仕上げたい場合は軽いムース
カッチリしたい場合はジェル
ツヤが欲しいけど固めたくない場合は
オイルまたはグリースを使うことで、
カールを美しく維持できます!


ジェルやグリースを使ったスタイリングは

↓↓↓ こちらにまとめてます!




6.次回カットに来るタイミング




パーマ後のカットのタイミングは個人に
よって様々ですが、1〜2ヶ月がオススメです!
髪がショートの場合はバランスを整えるのに
1ヶ月〜半になりますしパーマのカールが
緩んできたらまとまりにくくなって
きたりするのが大体2ヶ月なのでそう感じて
きたら切るのがベストタイミングです!




パーマはおしゃれ!かっこいい!
かけてみたい!と思ってもケアがわからない...
かけた後がめんどくさそう...
と色々な思いがあると思います。

そんな方々への助けにならばと思います!
パーマをより楽しみましょう!!!


パーマがさらに気になった方へ

↓↓↓ 過去にまとめたブログ



和氣 将人 わけ まさと
スタイリスト
★★

指名して予約

田園調布店

CONCEPT

3世代に渡ってご利用いただくお客様がたくさんいらっしゃるのも、アットホームで大人っぽいイメージを大切にする田園調布店ならでは。フレンドリーなスタッフとの会話を楽しみながら、御家族でリラックス&素敵なヘアスタイルを体験してください。

ADDRESS

東京都大田区田園調布3-1-6

TEL

03-3722-3681

MENU

カット&パーマ ヘアカラー ネイル

OPEN

(全日) 9:00~19:00 (定休日:火曜日)