ブログ

2022.02.14

普通のカラーと白髪染め何が違うの?

田園調布店 | なるさわ はるな
CATEGORY Hair
/
KEYWORD


こんにちは!

今回は真面目にカラーリストらしいことをします。




よくお客様に聞かれる事が多いこの質問
普通のカラーと白髪染めは何が違うの?
解説していきます!




普通のヘアカラーと白髪染めの違い


結論から言うと基本的な仕組みは同じです。
髪の毛を明るくする成分と色素が入っています。

では何が違って区別されているのでしょうか?



大きく違うのは「明るくする力」「染毛力」
バランスです。髪を明るくする度合いが異なり、染料で染め上げる度合いも異なるということです。


普通のカラー剤はメラニン色素のある黒髪を明るく染める事を目的に作られています。そのため「明るくする力」が高く、色をつけるための「染毛力」が低いのが特徴です。染毛力が低いので
メラニン色素がほとんどない白髪を染めることは苦手です。


それに対して白髪染めは、普通のカラー剤に
比べて染料の含有量が多く「染毛力」が高いのが特徴です。仕上がり明るくしたいか暗くしたいかによって「明るくする力」は異なります。
白髪染めは黒髪と白髪の色を合わせるような色づくりがされていて、染まりやすい黒髪も染まりにくい白髪もきれいに染めることができます。



白髪染めは白髪の量に関わらず
黒髪と白髪を同じように染め上げるために
〇〇ブラウンのようにナチュラルな色が多いです。そのためアッシュやグレーなどの極端な色味の発色は難しく、工夫が必要です。

このような明るくてカラフルなカラーも白髪染めだと
難しいです。゚(゚´ω`゚)゚。


kakimoto armsではカラー専門美容師の
カラーリストがいるので1000色を超える
カラー剤の中から1g単位で調合し
お客様の髪質やカラー履歴、ご要望をお伺いして
カラーしています。


白髪染めか普通のカラーどちらが適しているかは
髪質やお悩み、理想のカラーを踏まえて
選ぶこおが大切です。
カラーリストにご相談ください。


一色染めだけでなく、アルミホイルを使用した
ハイライトやホイルバレイヤージュなど
デザインカラーもお客様に合わせてご提案して
おりますので是非体験しにいらしてください!


こちらはハイライトのお客様です!




お気軽にご相談ください!
お待ちしております╰(*´︶`*)╯
カラーリスト 成沢
成沢 春奈 なるさわ はるな
カラーリスト
★★★

指名して予約

田園調布店

CONCEPT

3世代に渡ってご利用いただくお客様がたくさんいらっしゃるのも、アットホームで大人っぽいイメージを大切にする田園調布店ならでは。フレンドリーなスタッフとの会話を楽しみながら、御家族でリラックス&素敵なヘアスタイルを体験してください。

ADDRESS

東京都大田区田園調布3-1-6

TEL

03-3722-3681

MENU

カット&パーマ ヘアカラー ネイル

OPEN

(全日) 9:00~19:00 (定休日:火曜日)