カラー剤に少々詳しい理系カラーリスト成沢春奈です!

いつぞやのくるくる成沢です( ͡° ͜ʖ ͡°)
本日はよくあるご質問の
「カラーシャンプーって何?」
「紫シャンプーとは違うの?」
を解説していきます!
まずはシャンプーの内訳です。

小汚い資料ですね笑
シャンプーは
①頭皮や毛髪の洗浄が目的の普通のシャンプー剤
②ヘアカラー褪色防止と洗浄を行うシャンプー剤
③毛髪への色素補給が目的のシャンプー剤
があります。
目的に合わせて選ぶことをおすすめします!
①は皆様よくご存知である
普通のシャンプー剤なので割愛します
②のカラー用シャンプーとは
普通のシャンプーでは食い止められない
抜けていくカラー色素を食い止めよう、
褪色を防ごうという働きが特徴です。
カラー用シャンプーの最高峰である
ケラスターゼのクロマティックシリーズは
褪色防止の成分が配合されているので
洗浄力は保ちながら褪色を緩やかに抑えてくれます!

③のカラーシャンプーとは
色素を補給するためのシャンプー剤なので
洗浄することはメインの働きではないです。
カラーシャンプーを使用することで
褪色した分の色素を補い
キープすることができます。
ブリーチ剤を使用し明るく褪色している髪の毛は
カラーシャンプーの色素が分かりやすく見えるでしょう。
紫シャンプーはカラーシャンプーに該当し
褪色した髪の毛の黄味を消してまろやかに見せる
力があります。

私の個人的な見解ですがほとんどの方は
②のカラー用シャンプーで褪色防止
広範囲のブリーチをしてかなり褪色が早く
かなり黄味が気になる方は
③の色素入りカラーシャンプーの使用を
おすすめします!!
その日のカラーも素敵に(*^^*)
その後のカラーを素敵にキープするお手伝いも
させてください!
kakimoto arms二子玉川店でお待ちしています!
理系カラーリスト成沢でした(*´꒳`*)