私、関口貴文の普段使いのお店をご紹介したいと思います!








よろしくお願い致します!!

①支那麺 はしご 本店
住所 東京都中央区銀座6-3-5 第二ソワレ・ド・ビル 1F

担々麺(だんだんめん) ライス付き ¥900
「担々麺」と書いて「だんだんめん」と読む!!
これですよ、これ。
担々麺といえば胡麻とラー油のアレをイメージすると思いますが、これは一味も二味も、何なら全然違う!!
なんて言うのか、ちょっと火鍋っぽいというかぜっっったい家では作れない独特な味付け。
僕は大辛でオーダーします。辛さと言うか味の濃さが増して美味い!!
そこに絡まる細麺がまた美味い!!
麺をすすりつつ、目の前にある細切りのたくわんみたいなやつをがっつしのせた、通称『たくわんライス』をかき込みます。
美味い!!
美味いんです。みなさんも是非!
②銀座 朧月
住所 東京都中央区銀座6-3-5 第一高橋ビル 1F

濃厚つけ麺 並盛り・大盛り ¥1000
銀座で行列のできるつけ麺といえば、コチラ『朧月』さんです!
つけ汁は魚介豚骨のダブルスープとどろどろ系。
麺はツルッと感のある太麺。
最高です!
ズルズル、ズルズルと一心不乱に麺をすすります。
麺を即完食し、
「スープ割りお願いしますっ!」
爽やかにお願いすると、残ったつけ汁に、出汁を注ぎ、ゆずと三つ葉をちらして手元に戻してくれます。
美味い。
この名店朧月さんの悩ましいところは先ほどのはしごさんの隣だということ。
腹ペコタイムにそんなに迷わせないでください。
③新橋 らーめん谷瀬家
住所 東京都港区新橋3丁目11−1 イーグル烏森ビル 1F

若干銀座からは距離がありますが、らーめんのためなら歩きます!

特製らーめん ¥950
ライス付き(おかわり自由)
新橋で1番並ぶらーめん屋さんといっても過言ではない!
酒井製麺のツルシコ食感、濃厚な豚骨醤油スープ、絡みつく鶏油。
家系には珍しい、濃厚なスープの奥に潜む生姜のスッキリ感。
その濃厚スープをゴクリしつつ、きゅうりの漬物をオンしたライスを爆食い!
黒胡椒→無臭ニンニク→卓上の唐辛子ペーストみたいなやつを順に入れて味変。
スープに浸した海苔とチャーシューもご飯にオンしても美味い。
もうね、最高です。
毎回、汁完で腹パンです。
唇もテッカテカ。
番外編〜おすすめ銀座ギフト〜
①端花(ずいか)のうす揚

うちの交詢ビルをユニクロ側のすずらん通りに出て右に行きます。1〜2分ほど歩いたところにあるお煎餅屋さん。


うす揚 一袋¥400くらい。
サクサク、ふわふわ、軽い。
永遠に食べられるやつです。
手軽で高級感もあり、美味い。
僕のおすすめは柚子胡椒味です!!
②長野のアンテナショップ『NAGANO』さんで売っている大久保醸造さんの甘露醤油(かんろしょうゆ)

おしゃれなアンテナショップ。
日本酒、ワインも良い銘柄だらけ!
入り口入って右手にラインナップされているのが、

再仕込み醤油 『甘露醤油』 ¥900くらい
いわゆる、ちょっと良いお醤油。
卵かけご飯やお刺身など、お醤油の味本体を楽しむためのちょいリッチな一品です。
これはね、マジで美味い!!
これはマジで美味いんです!!
ネーミングみたいな甘いわけではなく、芳醇。
フルーティさも感じられつつ、濃厚。
僕の人生名品にラインナップされるお醤油です!
試してみてくださいね。
長くなりました。
また、よろしくお願い致します!!
ありがとうございました。
