カラーリストの依光です♡
今月のブログテーマがMy hairなので私からは付けるオイルの量についてブログを書かせて頂きます^_^
お客様から髪色素敵ですねと言っていただくことがあるのですが
実はスタイリング剤やオイルの量によって
見え方って変わるんです!
割と明るくてパサパサなのに
暗めでツヤツヤですねって言っていただけるのはオイルの量に秘密があるので今日はそちらをご紹介します♡
まずは
オイルを付ける前の状態から
⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

ハイライトはしっかりと抜いているので結構明るめ&ダメージもあるのでパサつきもあります。
オイルを付けた後はこんな感じ
⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

iPhoneで撮ると明るい所を浮き立たせてくれるのでハイライトが明るく見えますが肉眼で見るともっと馴染んで暗く見えます。
パサパサ感が無くなってツヤツヤに見えますよね♡
全体的な色の印象も暗くなりました^_^
私はちょっと付けすぎくらいの質感が好きなのでオイルの量は多めです♪
どの位かというと、、、
⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

一度に手に取る量は大さじ1くらいです。私は3回〜4回少しずつ同じ量つけます。
これを手にしっかりと馴染ませて
内側と毛先に付けます。
これが結構重要で最初から前髪や髪の毛の根元に付けると頭洗ってない人みたいになります。
まずは内側と毛先に付けて、手に残ってるオイルが少なくなった状態で前髪と根元は触ります。
ですが1回目と2回目は内側と毛先にしか付けません!!
3回目の後半でようやく前髪と根元は触れます。
そうすることで髪の毛洗ってない人には見えません(私は洗ってない人の瀬戸際なので皆様はもう少し少なくても良いかと思います。)※毎日洗ってます
そんな私の髪の毛に付けているオイルはこちらのスプリナージュ♡

一日経っても乾かないのと香りがいいんです♡
これ以上のオイルは無い!と思って毎日愛用しています♡
ハイライトはどうしてもパサついて見えやすいので思い切って多めにオイルを塗ってみてください!
根元や前髪以外はやりすぎかな?くらい付けちゃって大丈夫です♡
ぜひお試しください^_^
私はInstagramで脱白髪染めについて発信しています!
お時間ある方はこちらからご覧ください♡