ブログをご覧の皆様、
いつもありがとうございます。
先日、庭園美術館の
蜷川実花展に行ってきました。
美しい花に育った花々が更に美しく
艶やかに輝いていました。
人の手が作った美しさは
野に咲く自然の美しさとは違いますが、
また違う感動を与えてくれる展覧会でした。
私たちの仕事も人の手の温もりがあってこそ。
皆様に感動を与えられるような技術を
ますます磨いていきたいですね。
私はお花も好きですが、
カラーリングがとにかく大好きなんです。
特に外国人風ヘアカラーが
昔から好きでした!!
そのまた昔、外国人風が流行りはじめ、
グラデーションカラーや、
ミランダライツ、
ジェシカライツなど、
海外セレブをお手本に技術も進歩してきました。
今ではバレイヤージュカラーも仲間に入り、
ハイライトデザインは多様化。
私はというと、
SNSをフル活用しながら
色々な国のヘアカラーカラーデザインを
学びカキモト流に落とし込み、
お客様に提案することを楽しんでおります。
私の中で、ボブデザインの参考にしているのは
パリジェンヌ風デザイン(^O^)
無造作ナチュラルで自分をわかっている女性には
こなれたハイライトをオススメしたいです。
ミディアムからロングはアメリカ、
ロサンゼルスのセレブリティーをイメージ!
相変わらずセリングサンセットも大好きw
華やかな巻き髪はバレイヤージュや、
ハイライトデザインがらあるからこそ。
色々なイメージをデザインソースに、
日本人のパーソナルを活かしながら
テクニックを活用しております。
こちらのお客様はハイライトのデザインでも、
チップという細かいハイライトと
スライシングという幅広で
厚さは薄い湯葉のようなハイライトを
ブレンドしております。
お客様の要望によっては、
細かいハイライトも
きしめんうどんのような太さにしてみたり、
そうめんのような細かいものにしてみたりと
ハイライトのブレンドの仕方も
本当に多様化する時代になりました。
私の中で大切にしていることは
お客様のお顔と骨格とヘアスタイルで
どんなムードのハイライトデザインが
似合うかを決めること。
パーソナルカラーを意識しつつ、
時には挑戦してみたり、
要望に、あわせてアレンジしたり。
そんなことを意識しながら仕事しております。
私もいつも外国人風に憧れているので、
先日も外国人風カラーにしてもらいました!!
もっと素敵になりたい方は、
いつもと違うカラーリングに
挑戦してみませんか??
自分に似合うバリエーションは色々あります。
最後までご覧いただきありがとうございました。
カラーリスト 伏木麻弥