【面長さん向け】似合う髪型解説します❤︎
こんにちは!
新宿店スタイリストの寺嶋瑞季です!
面長なのが悩み
似合う髪型がわからない
面長をカバーしたい
そんなお悩みを持つ方に向けたブログです。
是非、最後まで見てみて下さい☺︎
*そもそも面長とは?
お顔の黄金バランスが卵型と言われているのですが、
自分のお顔を見たときに
縦の長さに対して横幅が狭く3:2の比率になるのが面長の特徴です。
面長をカバーするのに大切なのが
お顔と髪の毛のバランスです。
髪の毛のボリュームの位置とお顔のバランスを
ひし形のシルエットになるようにつくると
面長をカバーすることができます。
面長といっても悩みの種類はさまざまです。
悩みを解消するには
まず、どんな悩みがあるのでしょうか?
悩みの種類
①おでこが広い
②目から下の頬が長い
③顔が細めでアゴがシュッとしている
このお悩みを元に
どこを解消してどこにポイントをもっていけば
面長をカバーできるか、どんなスタイルが似合うかを
写真付きで説明していきます!
①おでこが広い
おでこが広い面長さんは
前髪を重ためにおでこを隠すようにつくると
余計に長さが強調されてしまうので
シースルーバングのように束っぽくつくり
視線を散らしてあげるのがおすすめです◎
あえて短めの前髪にするのもありです!
②目から下の頬が長い
頬の縦幅が広い面長さんは、耳掛けスタイルや
ストレートすぎるスタイルだと
余計に長さが強調されてしまうので
お肌を出すところとカバーするところ、
スタイルにメリハリをつけることが大切です◎
③顔が細めでアゴがシュッとしている
お顔の下の部分がシュッとしている場合は
あごラインの延長線上に一番ボリュームを
つくり、ひし形になるようにスタイルをつくるのがおすすめです◎
いかがでしたか?
自分のお悩みは髪型次第で
カバー出来ることはもちろん
より可愛いを引き出せるポイントでもあります!
どうしていいかわからない方
お悩みを聞いて欲しい方、
相談だけでも大丈夫です!
しっかり、お客様の可愛いを
引き出します♡
是非お任せ下さい!
https://www.instagram.com/mizuki___hair/
インスタグラムも更新しているので
是非見てみてください☺︎
最後までありがとうございました!
新宿店 寺嶋瑞季