年齢とともに髪の変化を感じるという意見を
たくさん耳にします。
「昔より髪にハリがなくなった」
「うねりやすくなった」
「毎朝のセットが大変」...
そんなお悩みを抱える50代の女性は
少なくありません。
特に“くせ毛”の方は、
スタイリングの手間やまとまりにくさに
悩むことも多いですよね。
そんなあなたにおすすめなのが、
「手入れが楽で若見えも叶うショートヘア」。
この記事では、くせ 毛を活かしながら、
毎日のスタイリングがぐっとラクになる
50代向けショートスタイルを
厳選してご 紹介します。
【厳選】手入れが楽&若見えも叶うショートスタイル集
手入れが楽で、若く見えも叶うショートスタイルを厳選しました!
1. ふんわりトップのレイヤーショート
レイヤーを入れることで
トップにボリュームを出しやすく、
ペタンとしがちな髪もふんわり。
自然なうねりを活かした動きで
若々しい印象に。
2. 丸みショートボブ
フェイスラインを包み込むような
丸みのあるフォルムが、
女性らしい優しさをプラス。
くせ毛でできる自然な丸みがポイント。
3.前下がりショートボブ
前髪長めで横顔美人に。
うねりを活かして“抜け感”を演出できます。
スタイリングもラクで、
白髪が気になる方にも◎
4.パーマショート
くせ毛がより活きるように
必要なところにパーマをかけて
全体がパーマのような質感に。
ボリュームが出しにくい人におすすめ。
ムースをもみ込んで
自然乾燥でOKなので
スタイリングの時短に。
※パーマやカラーは美容師とよく相談の上施術してもらって下さいね!
美容院でのオーダーのコツ
「くせ毛を活かしたい」とはっきり伝える。
髪質や悩みを具体的に共有する。
写真を見せるのが効果的。
スタイリングが苦手なら、
再現しやすいカットやパーマを希望する。
おうちでできる!簡単スタイリングのポイント
1.乾かすときは根元からふんわりと
根元を立ち上げるように乾かすことで、
ボリューム感UP。
2.スタイリング剤の選び方
スタイリング剤は(髪の毛の)癖の状態や
どうなりたいかによって選ぶのがコツです。
例えばくせを抑えようとして
重めのスタイリング剤を付けてしまうと
ペタッと見える原因に。
自然な束感を出すくらいで
OKな場合もあります。
3.ブラシより手ぐしが◎
くせ毛の動きを崩さないよう、
手ぐしで整えるのがコツ。
くせ毛を活かす!ショートヘアの魅力とは
くせ毛とショートスタイルは、実は相性抜群。 自然な毛流れや動きが出やすく、
スタイリング次第でこなれ感や
若々しさを演出できます。
ショートヘアのメリット
スタイリング時間の短縮
髪が短いことで乾かす時間が短くなり、
朝のセットもラクに。
清潔感&若見え
顔周りがすっきり見えることで、
フェイスラインも引き締まって見えます。
くせ毛を味方にできる
髪のうねりを“動き”として活かすことで、
ボリューム感をプラス。
50代女性のくせ毛、なぜ変化する?
加齢に伴ってホルモンバランスや頭皮環境が
変化した、という意見 も聞きますよね。
その年代の方々は髪質の変化に
悩む方が多いようです。
特に 多いのが 「うねりの強くなったくせ毛」
「トップのボリューム不足」「パサつきやすさ」。
これは誰にでも起こり得る自然な変化であり、
決して「老けた」わけではありません。
ポイントは、
“今の髪質に合ったスタイル選び”をすること。
無理にストレートに伸ばすのではなく、
くせ毛を魅力として活かし、
自分に似合う髪型になると
自然と若々しい印象になるのです。
最適なヘアスタイルと髪の管理ならkakimotoarmsにお任せ!
私たちカキモトアームズでは、
上質なサロン空間で
お客様に最適なスタイリングのご提案を行っております。
お客様のライフスタイルや価値観、
お悩みを中心に丁寧にカウンセリングを行い
理想を叶えるための
確かな技術を持ったスタッフが
心をこめてご対応いたします。
特に、スタイリスト、カラーリスト、セラピストなど、それぞれの専門スタッフが 在籍しておりますので
お客様の理想のスタイリングをともに追求し、
美しい髪質の保ち方などもサポートしております。 ぜひ一度、お問い合わせくださいませ! また、自分でどれを選べばいいかわからない、という方は、ぜひ僕にご相談ください!
まとめ
無理せず“今の自分に似合う髪型”を楽しもう。
50代は、髪の変化があって当然。
でも、それを「老い」として隠すのではなく、
「魅力」として活かすスタイルを選べば、
毎日がもっと楽しくなります。
くせ毛だからこそできる、
柔らかさ・動き・こなれ感――。
あなたらしさを大切にしながら、
ラクして若見えも叶えるショートヘア、
ぜひ取り入れてみてください。